1. トップ
  2. 気ままに更新する社長のひとりごと
  3. カウチタミフル?

気ままに更新する
社長のひとりごと

プリンセススクゥエアー
代表取締役 出口博俊

カウチタミフル?

  • このページを Google Bookmarks に追加

2009年05月25日

 新型インフルエンザ騒ぎは大変なものがありますね。ワイドショーやニュース番組で大騒ぎしていますが、素人考えで申し訳ないんですがどうしてなんですかね?普通の季節性のインフルエンザと変わらないらしいのに何でこんな大騒ぎするんですかね。先日も「東京都に患者が発生」と新聞の一面にも出ていました。その学校の校長まで記者会見を開き謝っていました。新型インフルエンザ発生初期、不測の事態が起きる可能性があった時期にニューヨークに研修旅行に行かせたことに責任を感じての発言なんでしょうが、なんか行き過ぎていませんかね。だって臨床例の積み重ねで普通のインフルエンザと変わらないと分かってきたんでしょ。何度も言うようですが。突然変異で強毒化する可能性があるといいますが、そんなこと言い出したら通常のインフルエンザもそうじゃないんですかね。一方では大した事はないと言い、一方では大騒ぎする、こんなことで良いんでしょうかね。報道によると、インフルエンザの治療薬のタミフルが異常な金額でネット上で取引されているといいます。他のインフルエンザと大差ないのに感染した患者やその周りの人たちを大騒ぎして報道されると、タミフルを通販で買っておき、高熱が出たら「発熱外来」には相談せずタミフル自分で服用して家に閉じこもる、それこそ「カウチポテト」ならぬ「カウチタミフル」の人が出てきてもおかしくないです。何故報道でこんなに大きく取り上げるのか説明をしてほしいです。
 何が怖いって集団ヒステリーほど怖いものはありません。「年金保険料未納者が続出」などと報道する。その為、「将来の年金制度は破綻するのではないか」などと不安をあおる報道をしますが、考えてみれば年金って25年ぐらい年金保険料を掛けないと一銭も年金受け取れないんですよね。ということは、未納者は年金を受け取れないんですから、未納者が増えることと年金制度の破綻には関係がないんじゃないんですか。そんな不安をあおることで余計年金保険料を未払いする人が増えその事が将来「年金難民」を沢山出すことになるとは考えないんでしょうか。報道する内容は本来、「これから高齢化社会を迎えるにあたり、しっかりと年金保険料を払い年金を確保すると共に、他の私設年金をどう確保するか」に焦点を当てるべきだと思うんですが。
 「賃貸と売買、どちらが得?」と銘打ちマイホームを買った場合と老後まで賃貸のマンションに住んだ場合のシュミレーションをやっていますが、あんなもの意味あるんですかね。マイホームを買った人はライフスタイルの変化や、その時の相場に基づいて買い替えや売却をしますよ。そして利益が出た場合でも、一定金額内であれば税金はかかりません。トントンで売った場合でも住宅ローン分の返済金額は返ってきますし、損が出るならしばらく貸せば良いんです。借りてる部屋は売れませんし、他人に転貸できません。同じ土俵で勝負させる話ではないと思うのですが・・・・情報の氾濫は怖いですね。

社長のひとりごと
プリンセススクゥエアー

Contents

コンテンツ

  • タワーマンションの売却・購入をご検討中の方へ

公式SNS

  • 採用情報をリアルタイムにお届け 公式X
  • 採用情報をリアルタイムにお届け 公式X